十三人の刺客
DVDの裏面に記載されているストーリー紹介文
江戸時代末期。明石藩家老・間宮(内野聖陽)が、老中・土井家の門前で切腹自害した。間宮の市は、明石藩主・松平斉つぐ(稲垣吾郎)の暴君ぶりを訴えるものだった。斉つぐは将軍・家慶の弟で、明年には老中への就任が決まっている。この事件は幕閣を動揺させる。このままでは幕府、引いては国の存亡にかかわると判断した土井(平 幹二郎)は斉つぐ暗殺を決断。御目付役・島田新左衛門(役所広司)にその命を下した。大事結構を控え、新左衛門は刺客集めに奔走。長いので以下割愛。
以下ネタバレもありますのでご注意下さい
映画『十三人の刺客』について感想と評価を紹介しています。映画『十三人の刺客』は主演が役所広司で監督が三池崇史の映画になります。
時代劇テイストとなっているので、若い人だと見るのがキツイかなと思っていたのですが、普通に面白く楽しめる映画でした。松方弘樹だけ、一昔の時代劇の役者さんと言う感じですが、他の役者さんはみんな自然な形の演技で見ていても野暮ったさは感じません。
残念な点としては、山賊の役として伊勢谷友介が出演していますが、これだけ全くもって不要の役どころとなっていると思いました。回想シーンで登場する山賊のお頭の女であるウパシも、ストーリーとしては、全く必要性がありませんでした。取り合えずコント役として出ているのかな。と思っていたのですが、首に刀がぶっ刺さった状態だったのに、最後生き残った2人のうち一人で、刺さったはずの首には怪我の跡すらありませんでした。見ていて唯一の意味不明の点でしたが、これって編集でうっかり刀が刺さったシーンを消し忘れちゃったんじゃないかな?とすら思えてしまいます。
他の部分のストーリー箇所としては、全て納得できる内容となっていますので、前述した以外の点は、疑問に思うことなくすらすらと理解する事が出来る様になっています。全体的な出来としては、それなりに金も掛かっている点からも、邦画の超大作の部類に入ると思いますし、完成度も全体的には高くて、映画として良品だと思います。オススメ度合いも高いのですが、全体的なバランスも良かっただけに、余計に伊勢谷友介の立ち位置はいらなかっただろう。と悔やんでしまう内容となっています。
十三人の刺客のサンプルトレイラー
主演 |
監督 |
脚本 |
---|---|---|
役所広司 |
三池崇史 |
天願大介 |
その他の出演俳優1 |
その他の出演俳優2 |
その他の出演俳優3 |
---|---|---|
山田孝之 |
伊勢谷友介 |
沢村一樹 |